MENU

犬にキャベツをあげても大丈夫!与え方や食べていい量を犬の管理栄養士が解説

犬にキャベツをあげても大丈夫!与え方や食べていい量を犬の管理栄養士が解説
悩んでいる人

犬にキャベツをあげてもいいのでしょうか?危険な成分が含まれていないか心配です。

こんな悩みに答えます!

この記事を書いた人
  • 犬の管理栄養士
  • ペット飼育歴15年以上
  • 元ペット保険屋さん
すずきちです
目次

キャベツは犬が食べても大丈夫な食べ物

悩んでいる人

犬はキャベツを食べてもいいですか?

犬がキャベツを食べても問題ありません。キャベツはドッグフードの原材料としても使われています。

キャベツが原材料として含まれるドッグフード

悩んでいる人

キャベツが使われているドッグフードを教えてください。

キャベツは主に手作りフードや、ドライフードの原料として使われています。

キャベツを原材料に含むドッグフード

キャベツの与え方は?

悩んでいる人

犬にキャベツをあげるときはどうすればいいのでしょう。

キャベツは生であげても大丈夫

キャベツは犬に生であげられる食べ物です。加熱したほうが消化にはいいですが、生で与えたほうがビタミンをより摂り入れることができます。

キャベツはよく洗い、葉の部分を細かく刻んでから犬にあげる

キャベツの表面には農薬が付着している場合があるので、犬に与える前によく洗いましょう。

洗ったら葉の部分を包丁で刻むか、手で細かくちぎり、犬が食べやすい大きさにしてあげてください。

犬にあげてもいいキャベツの量

悩んでいる人

うちの愛犬にはどのくらいキャベツをあげてもいいのか知りたいです。

キャベツは犬におやつとしてあげましょう。1日に与えてもいいおやつの量は、犬の1日に必要なカロリーの10~20%程度です。

ただし、キャベツは低カロリーのため、カロリー基準で与えてもいい上限を決めると、与えすぎになります。

そこで、キャベツに含まれる水分量から与えてもいい量を計算しました。下記の量を目安にしてみてください。

超小型犬(体重4kg未満):トイプードル、チワワ、マルチーズなど

20g~35g キャベツの葉1枚くらい

小型犬(体重10kg未満):柴犬、ミニチュアダックスフンド、シーズーなど

40g~70g キャベツの葉1枚~2枚くらい

中型犬(体重25kg未満):コーギー、フレンチブルドッグ、ボーダーコリーなど

80g~150g キャベツの葉3枚~5枚くらい

大型犬(体重25kg以上):ゴールデンレトリバー、秋田犬、ダルメシアンなど

150g~200g キャベツの葉5枚~8枚くらい

※上記はあくまで目安であり、実際の犬の体格や運動量、避妊去勢の有無によって変わってきます。また、本来犬の食事は主食であるドッグフードでまかなうのが理想的です。

おすすめのドッグフードについては別記事で解説していますので、参考にしてください。

>> 【犬の管理栄養士が選定】愛犬に一度は食べさせて欲しいドッグフードおすすめランキング!

キャベツを犬に与えるメリット

悩んでいる人

キャベツには犬の健康に役立つ成分は入ってますか?

キャベツには下記のような、犬の健康に役立つ栄養が入っています。

キャベツに含まれる栄養成分
  • ビタミンU
  • ビタミンC
  • ビタミンK
  • カリウム
  • カルシウム
  • 葉酸
  • 鉄分
  • フィトケミカル

ビタミンU(キャベジン)

ビタミンUはキャベツから発見されたビタミンです。そのため「キャベジン」とも呼ばれています。

このキャベジンは、胃の粘膜を修復するのに効果的と考えられており、荒れた胃を正常な状態に戻す働きが期待できます。

ビタミンK

ビタミンKは多くの酵素の活動に欠かせないビタミンです。ほかにも血液を固める過程で必要であったり、たんぱく質の代謝や、骨のカルシウム沈着に使われたりします。

カリウム

カリウムはミネラルの一種で、筋肉の収縮促進や、犬の体内の余分な塩分を排出する作用があります。

カルシウム

カルシウムは、骨や歯の構成成分となるミネラルです。

葉酸

葉酸はDNAの合成や、血液中の成分である赤血球の産生に関わります。

鉄分

鉄分は犬の体内の酸素運搬に関わるミネラルです。ヘモグロビンやミオグロビンの構成成分となります。

フィトケミカル

フィトケミカルは抗酸化作用のある栄養素です。活性酸素を無害化し、犬の老化を防止します。

犬にキャベツをあげるときの注意点や、あげてはいけない場合

悩んでいる人

犬にキャベツを食べさせるときに気を付けなくてはいけないことはありますか?

キャベツの芯は犬にあげない

キャベツの芯はとても硬く、犬の消化に不向きなので与えてはいけません。

もし犬が食べてしまったら、うまく消化できず、消化器症状を引き起こしてしまうかもしれません。

消化器官の弱い犬には加熱してから与える

キャベツは生でも犬に与えて大丈夫ですが、消化器官が弱い犬にはそのまま与えるのを避けましょう。

加熱するとキャベツはやわらかくなるので、犬の消化器官への負担を軽減させられます。茹でたり蒸したりしてから与えるといいでしょう。

キャベツアレルギーに注意する

キャベツにアレルギー症状を示す犬もいます。どんな食べ物でもアレルギーの懸念があるので、初めて犬にキャベツを与えるときは、少量を与えて様子を見てあげてください。

万一、下痢のような消化器症状がみられた場合は、与えるのをやめて動物病院を受診しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる