MENU

犬にとうもろこしをあげても大丈夫!与え方や食べていい量を犬の管理栄養士が解説

犬にとうもろこしをあげても大丈夫!与え方や食べていい量を犬の管理栄養士が解説
悩んでいる人

犬にとうもろこしをあげてもいいのでしょうか?危険な成分が含まれていないか心配です。

こんな悩みに答えます!

この記事を書いた人
  • 犬の管理栄養士
  • ペット飼育歴15年以上
  • 元ペット保険屋さん
すずきちです
目次

とうもろこしは犬が食べても大丈夫な食べ物

悩んでいる人

犬はとうもろこしを食べてもいいですか?

犬がとうもろこしを食べても問題ありません。とうもろこしはドッグフードの原材料としても使われています。

とうもろこしが原材料として含まれるドッグフード

悩んでいる人

とうもろこしが使われているドッグフードを教えてください。

とうもろこしは、以下のドッグフードに使われています。

とうもろこしを原材料に含むドッグフード

とうもろこしの与え方は?

悩んでいる人

犬にとうもろこしをあげるときはどうすればいいのでしょう。

とうもろこしは加熱して、実をほぐしてから犬にあげる

とうもろこしは生では犬の消化に悪いので、必ず加熱してから与えましょう。

与える際は粒を芯からほぐしてあげてください。そのまま与えると芯ごと食べてしまうかもしれないので注意が必要です。

犬にあげてもいいとうもろこしの量

悩んでいる人

うちの愛犬にはどのくらいとうもろこしをあげてもいいのか知りたいです。

とうもろこしは犬におやつとしてあげましょう。1日に与えてもいいおやつの量は、犬の1日に必要なカロリーの10~20%程度です。

ここではとうもろこし1本の可食部を約150gで計算しています。

超小型犬(体重4kg未満):トイプードル、チワワ、マルチーズなど

20g~35g とうもろこし5分の1本ほど

小型犬(体重10kg未満):柴犬、ミニチュアダックスフンド、シーズーなど

45g~60g とうもろこし4分の1本~3分の1本ほど

中型犬(体重25kg未満):コーギー、フレンチブルドッグ、ボーダーコリーなど

80g~140g とうもろこし半分~6分の5本ほど

大型犬(体重25kg以上):ゴールデンレトリバー、秋田犬、ダルメシアンなど

150g~210g とうもろこし1本くらい

※上記はあくまで目安であり、実際の犬の体格や運動量、避妊去勢の有無によって変わってきます。また、本来犬の食事は主食であるドッグフードでまかなうのが理想的です。

おすすめのドッグフードについては別記事で解説していますので、参考にしてください。

>> 【犬の管理栄養士が選定】愛犬に一度は食べさせて欲しいドッグフードおすすめランキング!

とうもろこしを犬に与えるメリット

悩んでいる人

とうもろこしには犬の健康に役立つ成分は入ってますか?

とうもろこしはドッグフードの原料に使われるほどなので、とても栄養価の高い食材です。以下のような、栄養成分が含まれています。

とうもろこしに含まれる栄養成分
  • ビタミンB1
  • ビタミンB6
  • ナイアシン
  • 葉酸
  • カリウム
  • セルロース
  • ビタミンE
  • 鉄分
  • マグネシウム

ビタミンB1

ビタミンB1はチアミンとも呼ばれ、犬の神経系が正常に作用するために必要な栄養分です。

細胞の活動エネルギーを生成するのにも使われます。

ビタミンB6

ビタミンB6はアミノ酸の代謝に関係するビタミンです。皮膚や粘膜を健康に保つ効果もあります。

ビタミンE

ビタミンEは抗酸化作用のあるビタミンです。細胞を酸化ダメージから守るため、犬の老化に伴うさまざまな室病を防ぐ効果が期待できます。

ナイアシン

ナイアシンはたんぱく質や脂質、炭水化物の代謝に必要なビタミンです。皮膚を乾燥から守る働きもあります。

葉酸

葉酸はDNAの合成や、赤血球の生成に役立ち、犬の貧血を予防します。

ミネラル(カリウム、マグネシウム、鉄分)

とうもろこしにはミネラルが豊富に含まれています。ミネラルは骨や歯の生成、犬の体内の余分な塩分の排出、酸素を運搬するなど、犬の生命活動に大きな役割を果たします。

セルロース

セルロースは水分を吸収し、膨らむ性質があります。犬の体内に入ることで、整腸作用や便秘の予防など、消化器官にメリットが発生します。

犬にとうもろこしをあげるときの注意点や、あげてはいけない場合

悩んでいる人

犬にとうもろこしを食べさせるときに気を付けなくてはいけないことはありますか?

とうもろこしの芯は硬いので犬に与えない

犬はなんでも食べてしまいそうな勢いがありそうですが、とうもろこしを芯ごと与えないでください。

芯はほとんど消化できないので、腸閉そくの原因になってしまうかもしれません。

缶詰のコーンは加糖、食塩の添加に注意

缶詰のコーンは加熱調理してあるので、犬にあげても大丈夫です。ただし、塩や砂糖が入っている場合は、塩分過多や肥満の原因になってしまうので気を付けましょう。

とうもろこしアレルギーに注意する

とうもろこしにアレルギー反応を示す犬もいます。初めて犬にとうもろこしを与える際は、まず少量与えるようにしてください。

とうもろこしに下痢や嘔吐などの消化器症状が出たら、アレルギーの疑いがあります。動物病院を受診してください。

尿路結石を患っている犬にはとうもろこしを与えない

とうもろこしはミネラルが豊富に含まれているので、尿路結石を患っている犬には与えてはいけません。

療法食を獣医師指導のもと、与えるようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる