
犬にヨーグルトをあげてもいいのでしょうか?危険な成分が含まれていないか心配です。
こんな悩みに答えます!
ヨーグルトは犬が食べても大丈夫な食べ物



犬はヨーグルトを食べてもいいですか?
犬がヨーグルトを食べても問題ありません。ヨーグルトは犬のおやつの原材料としても使われています。
ヨーグルトが原材料として含まれる犬のおやつ



ヨーグルトが使われている犬のおやつを教えてください。
ヨーグルトの与え方は?



犬にヨーグルトをあげるときはどうすればいいのでしょう。
ヨーグルトは加熱する必要なし!そのまま犬にあげて大丈夫
ヨーグルトを犬に与える際は、特に加熱しなくて大丈夫です。そのまま犬に与えましょう。
常温にもどした無糖のヨーグルトを、食事のトッピングやおやつとしてあげる
逆に冷蔵庫から出したままのヨーグルトは、犬にとって冷たすぎる場合があります。冷たいままのヨーグルトを犬に与えると、消化器官が冷えてしまい、下痢のような消化器官症状を引き起こす場合があります。
犬にヨーグルトを与える際は、冷蔵庫から出しておき、常温に近い温度に戻してあげるといいでしょう。
また、与えるヨーグルトの種類は必ず無添加の無糖タイプを与えてください。
犬にあげてもいいヨーグルトの量



うちの愛犬にはどのくらいヨーグルトをあげてもいいのか知りたいです。
ヨーグルトは犬におやつとしてあげましょう。1日に与えてもいいおやつの量は、犬の1日に必要なカロリーの10~20%程度です。
ただし、ヨーグルトの場合は与えすぎると犬がおなかを壊してしまうため、人間の適正量「1日100g」を基準に考えます。
超小型犬(体重4kg未満):トイプードル、チワワ、マルチーズなど
10g程度 小さじ2杯
小型犬(体重10kg未満):柴犬、ミニチュアダックスフンド、シーズーなど
15g程度 大さじ1杯
中型犬(体重25kg未満):コーギー、フレンチブルドッグ、ボーダーコリーなど
30g程度 大さじ2杯
大型犬(体重25kg以上):ゴールデンレトリバー、秋田犬、ダルメシアンなど
60g程度 大さじ4杯
※上記はあくまで目安であり、実際の犬の体格や運動量、避妊去勢の有無によって変わってきます。また、本来犬の食事は主食であるドッグフードでまかなうのが理想的です。
おすすめのドッグフードについては別記事で解説していますので、参考にしてください。
>> 【犬の管理栄養士が選定】愛犬に一度は食べさせて欲しいドッグフードおすすめランキング!
ヨーグルトを犬に与えるメリット



ヨーグルトには犬の健康に役立つ成分は入ってますか?
- 乳酸菌
- カリウム
- カルシウム
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンD
乳酸菌
ヨーグルトには整腸作用のある乳酸菌が多く含まれています。乳酸菌は犬の体内の腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減すため、免疫力アップの効果も期待できます。
便秘がちな犬に、特に期待ができる栄養成分です。
カリウム
カリウムはミネラルの一種で、犬の体内の塩分を排出する役割をもちます。
カルシウム
カルシウムもミネラルの一種で、犬の筋肉や骨づくりに必要な栄養分です。カルシウムが不足すると、骨粗しょう症や疲労骨折の原因となるため、愛犬の骨づくりのサポートとして、積極的にとりれたい栄養のひとつです。
ビタミンB1
ビタミンB1は、エネルギーの生成に必要な栄養素です。特に犬の神経系の機能を正常に保つ役割があります。
ビタミンB2
ヨーグルトに含まれるビタミンB2は、犬の皮膚や被毛の質を高める効果があります。
ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムやリンなどミネラルの吸収力を高め、体外への排出を少なくする効果が期待できます。犬の血中カルシウム濃度を高めるため、カルシウムと一緒の摂りたいビタミンです。
犬にヨーグルトをあげるときの注意点や、あげてはいけない場合



犬にヨーグルトを食べさせるときに気を付けなくてはいけないことはありますか?
無糖以外のヨーグルトは犬にあげない。無糖の場合も甘味料「キシリトール」に注意
人間用の加糖されたヨーグルトを犬に与えてしまうと、カロリー過多となってしまい、肥満の原因になってしまいます。
また、無糖ヨーグルトでも甘味料に「キシリトール」が含まれているヨーグルトは犬に与えてはいけません。キシリトールを犬が摂取すると、低血糖になったり、肝機能が低下したりし、最悪の場合は死に至ります。
無糖タイプのヨーグルトを与える際も、甘味料が使われていないか必ず確認するようにしましょう。
フルーツ入りヨーグルトも絶対にあげない
フルーツ入りヨーグルトも犬にあげないほうが安心です。なぜなら、フルーツの中には犬が中毒症状を引き起こすものがあるからです。(例:ぶどう)
乳製品アレルギーに注意する
乳製品にアレルギー反応を示す犬もいます。ヨーグルトは乳製品のため、乳製品にアレルギー反応を示したことがある犬には与えるのをやめましょう。
初めて犬にヨーグルトを与える場合は少量与えるのが安心です。